MENU

効率よく勉強するために【おすすめはCITTA手帳】メリット・デメリットも

本ページはプロモーションが含まれています
くま
勉強に必要なのは計画性。それに役立つ手帳を紹介するよ。

この記事でわかること
・chitta手帳ってどんな手帳?
・勉強に効果的な使い方
・chitta手帳のメリット・デメリット

目次

知る人ぞ知るその名も【citta手帳】

citta手帳って、どんな手帳?中を見てみましょ。

見かけたことはありませんか?こんな手帳。

この手帳はcitta(チッタ)手帳と言います。

ページをめくると、手帳のコンセプトや右のページには手帳の使い方が書いてあります。

このページは年間のスケジュールが書き込め、向こう3年分ついています。
長期の日程など書き込むのに便利です。

今は既にご存じの人も多いかもしれませんが、ガントチャートです。
citta手帳では1ヶ月に4項目分しかついていません。これは少し物足りないですよね。
私は以前、線を1本引いて、2行になるようにして使っていました(;’∀’)

何が便利って、見開きで2ヶ月分見ることができるマンスリーです。

ちなみにcitta手帳は、バーチカル式です。

このcitta手帳版バーチカルのいいところは、

・24時間表記
・土日欄だけ小さいわけではない
・右側にメモ欄があるので便利

そういえば、この手帳にはウィークリーの月初めのページに【ワクワクLIST】という見開きのページがあります。
これは今月叶えていきたいことなどを書き出すページです。
ついでにいつ実行するか日付も書き込んでしまうというものです。
100個の内容が書けるようになっています。

メモ欄は後ろの方に12ページほどついています。(B6サイズの場合)

最後に、自分の情報を書く欄ですね。

勉強に効果的な使い方

ウィークリーを活用しよう

1.まずは予定されている講義の日程を1か月先くらいまで埋めます。
ネットスクールなら、ライブの配信時間があると思うのでその時間の視聴が可能ならその時間を四角で囲んでしまいます。もちろん、講義ナンバーなど振っておくといいです。

2.普段の家事の時間とか、お風呂の時間とか食事の時間とかすべて習慣化されているものも埋めます。

3.必ず行うこと以外に、四角で囲っていない空いている時間が見えると思います。
その中からどこで復習ができるかを考えていきます。

4.出勤など移動時間がある場合はすべて書いてしまいましょう。
移動時間に例えば理論の暗記をするのならそこに【理論】とか自分でわかりやすい【R】とか暗号的なものを決めて簡単に書くのもおすすめです。

5.車での通勤やお買い物などに耳から理論暗記ができるように録音するか、今ならスタディングなどで音声があると思います。

バーチカルはこんな風に、時間の可視化ができるので便利ですよ♪

citta手帳のメリット・デメリット

メリットは

1.サイズ展開は2種類で、A5サイズとB6サイズ
2.六曜がついているので便利
3.月の満ち欠けや、一粒万倍日、天赦日も書いてある
4.手帳カバーの色は毎年工夫されて発売される
5.B6サイズが出てから持ち運びが便利になった

1.サイズ展開は2種類でA5サイズとB6サイズ

これ、以前はA5サイズしかなかったんですよ。

まー、重くて重くて。

ですが、B6サイズが出たことで持ち運ぶ人には人気かと。

2.六曜がついているので便利

何気にあると便利な気がする六曜です。

キャンパスのマンスリーダイアリーとかないんですよ

ちょっと寂しい気がするのはわたしだけでしょうか・・・

3.月の満ち欠けや、一粒万倍日、天赦日も書いてある

通常の市販のダイアリーにはほとんどと言っていいくらいないのが、これらです。

この辺は好みの問題もありますけど、女性は結構こういうのが好きなのでは( *´艸`)

4.手帳カバーの色は毎年工夫されて発売される

手帳カバーは発売当初は1色だけだったんですが時が経つにつれいろいろなカラーが発売されるようになりました!

人気カラーはすぐに売り切れるので早めにゲットするのがおすすめです♪

5.B6サイズが出てから持ち運びが便利になった

先ほどもお伝えしましたが、ホントにB6サイズって便利♪

サイズを測ってみましたよ!

はい、300g切りましたね。

これは持ち運ぶのにはちょうどいいサイズ( *´艸`)

デメリットは?

1.A5サイズはとにかく重い
2.逆にB6サイズは沢山書き込むには狭いと感じるかも
3.後ろにあるメモページは少し少ない気もする

1.A5サイズはとにかく重い

citta手帳には前年の10月から始まるものと、4月始まりのがあります。

で、この10月始まりというのが、まー重いわけです。

最初はこのサイズで10月始まりしかなかったのでいつも重いのを持ち歩いていました。

              10月始まりの重さはコチラ↓

ちなみにですが、この写真のレッドは2018年発売のものなので、今年発売のルージュレッドとは色味が違いますのでご注意くださいね。



A5サイズはやはり400g弱あるので、A5サイズで軽めがいい場合は、4月始まりなら少し軽くなりますよ!

2.逆にB6サイズは沢山書き込むには狭いと感じるかも

B6サイズは持ち運びには便利ですが、バーチカルへの書き込みはA5サイズのが当然ながら書きやすいです。

バーチカルの1時間分の高さ
B6→ 6mm
A5→ 7mm

じつはこの1mmの差が結構大きくて、書き込み重視する場合はA5サイズが本来のCITTA手帳の使い方になります。

家勉のみでほとんど持ち歩く予定がないのならA5サイズがおすすめです(^^♪

3.後ろにあるメモページは少し少ない気もする

手帳が好きな人だとこだわる部分もあるかもしれません。

citta手帳には後ろについているメモページはおまけ程度と考えた方がいいかもしれません。

メモページ
B6→ 12ページ(2020年版)
A5→ 27ページ(2018年版10月始まり)

まとめ

1日の中でどこで自分の時間が取れるのかを確認するためにバーチカル式の手帳をお勧めしました。

ただ、使わないで持っているだけ、買っただけ、で、満足してしまうと宝の持ち腐れなので
手帳も勉強のお供に入れてあげてくださいね♪




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次