多くの人が夏の象徴としてひまわりを思い浮かべますよね。太陽の方向へと咲くその姿は、私たちに元気をくれるものです。
ですが、ひまわりとよく似た花に出会ったことはありませんか?
「こんな場所にこんな花があるなんて!」や「この花って何ていう名前だろう?」と思ったことが一度はあるでしょう。
今回は、ひまわりの基礎知識と、それと似ている花について詳しくお話しします。
ひまわりに似ている植物の見分け方:種類とその特徴について
夏を象徴する黄色い輝きのひまわりを思い浮かべる人は多いですよね。でも、ひまわりにまつわる細かな情報を知っている人はそれほど多くないかもしれません。
ひまわりの原産地や、その花言葉が何を意味しているのかに興味を持つ人も少なくないでしょう。
そこで、まずはひまわりの基本情報をおさらいしてみましょう。
ひまわりは、夏の最盛期に北アメリカから美しい黄色い花を咲かせる植物です。
花言葉には、愛や情熱、さらには偽りといった多様な意味が込められています。意外かもしれませんが、ひまわりはキク科の一員。
春によく見るタンポポもキク科で、この二つは黄色の花びらが特徴的で似ている点があります。
キク科にはひまわりと特徴が似ている植物が他にも存在します。
では、ひまわりと見間違える可能性のある植物にはどんなものがあるのでしょう?続いて、それらの植物の名前と特性を詳しく見ていきましょう。
ひまわりのように見える花たち:名前とその特性
姫向日葵(ヒメヒマワリ)ってどんな花?
所属:キク目キク科ヒマワリモドキ属
出身地:北アメリカ
成長の高さ:50cm~150cm
開花する時期:7月から10月
花言葉:細やかな配慮、あこがれ、愛情、元気
姫向日葵は名前からも想像できる通り、ひまわりと非常に似ていますが、原産地や育つ環境が異なります。
特に目を引くのは、7月から10月までという比較的長い開花期間で、夏の終わりまでその美しさを楽しむことができます。
ひまわりとの大きな違いは、花の中心が黄色くなっていることで、これが見分ける一つの手がかりになります。
菊芋(キクイモ)の知られざる面
分類:キク目キク科ヒマワリ属
別名:エルサレムアーティチョークなど
原生地:北アメリカ
高さ:150cm~300cm
花が咲く期間:8月から10月
花言葉:隠れた美徳、純粋な美、さりげない愛、恵み
菊芋は、ひまわりと同じキク科に属しつつ、独特なコスモスのような花びらを持つ特別な植物です。
この植物は150cmから300cmと非常に大きく成長し、大型植物のカテゴリーに分類されます。
さらに、外来種として注意が必要な点もその特徴の一つです。
小向日葵(コヒマワリ)について
分類:キク目キク科コスモス属(ヘリアンサス属)
別名:宿根向日葵
原産国:北アメリカ
植物のサイズ:15cm~70cm
花が咲く時期:7月から9月
花言葉:深い愛情、憧れ、陽気な性格、誘惑
コヒマワリは小さいサイズのひまわりとして親しまれており、ひまわりとは違う独特の特性を持ち合わせています。
そのサイズは15cmから70cmと小さめで、タンポポを彷彿とさせる外見が魅力の一つ。
花の形状や構造はひまわりと異なり、細かな特徴で区別することができます。
ひまわりに似ているけれども異なる花たちの特徴
ヒマワル:ひまわりとは一味違う特徴
分類:キク目キク科ヒマワリ属
見つかった場所:日本、兵庫県
平均高さ:2メートル
ヒマワルは見た目がひまわりと紛らわしいほど似ていますが、「ヒマワリ」とは異なり「ヒマワル」と称されます。
この名前は兵庫県の西畠清順さんが考案したもので、球体のようにどの角度から見ても顔が見える独特の形状が特徴です。
実はひまわりの変異種であり、複数のひまわりが合体したような珍しい形をしていますが、葉の形状は通常のひまわりと変わりません。
ヤナギバヒマワリ:特異な姿を持つ
分類:キク目キク科ヒマワリ属(ヘリアンサス属)
他称:ヘリアンサス
原生地:北アメリカ
高さ:80cm~120cm
花の時期:9月~11月
花言葉:いつもそばに、あこがれ、輝く未来、敬愛、活気
ヤナギバヒマワリは、一見するとひまわりに似ていますが、その葉と茎の構造は大きく異なります。
茎は木の枝のように太く、花がつく部分の茎は細くて直立しています。
名前の通り柳の葉のように細長い葉を持ち、花の部分だけを見るとひまわりと間違えることもありますが、葉や茎をよく見れば違いがわかります。
テンニンギク:目を引くバイカラーの美
分類:キク目キク科キク亜科テンニンギク属
通称:トッコウバナ
出身地:北アメリカ
平均成長高さ:50cm~90cm
開花時期:7月~9月
花言葉:協力、結束、生きる喜び
テンニンギクはそのオレンジと黄色のバイカラーが魅力で、小さな花びらが茶色の中心を取り囲む様子がひまわりを想起させます。
しかし、ひまわりにはないこの色彩が特徴で、花のサイズも比較的小さめです。その華やかな見た目から、室内装飾にも適しています。
オオキンケイギク:黄金色に輝く美しさ
分類:キク目キク科キク亜科ハルシャギク属
原産国:北アメリカ
植物の高さ:30cm~80cm
開花期間:5月~8月
花言葉:常に明るく、派手、ご機嫌、陽気、新鮮な魅力
オオキンケイギクは金色に輝く花が特長で、その形が鶏の冠に似ていることから名付けられました。
見た目がコスモスとひまわりを合わせたような美しさを持ち、ひまわりよりも早い時期に開花します。
春から夏初めにかけて、この黄金色の花を見かけたら、それはオオキンケイギクかもしれません。
その輝かしい黄色は、周囲を明るくし、見る人の心を和ませてくれます。
ひまわりに見間違いやすい花たちの紹介
キクタニギク:ひまわりのような秋の花
分類:キク目キク科キク属
原産国:中国、朝鮮半島
成長高さ:60cm~90cm
花の見頃:10月~11月
花言葉:互いの譲歩と支援
キクタニギクは、黄色い中心が特徴の、ひまわりと似た美しい秋の花です。
1990年代に日本に紹介された新参者で、主に中国と朝鮮半島が原産地です。
ひまわりの季節が過ぎた秋に開花するこの花は、小さな花径が魅力的です。
ナルトサワギク:ユニークな美の持ち主
分類:キク目キク科キオン属
別名:コウベギク
原生地:マダガスカル
植物の高さ:30cm~70cm
開花期間:年中
花言葉:罪無し、遠慮はいらない
ナルトサワギクはひまわりに似た花びらを持つものの、その花びらの密度はひまわりよりも低く、間に隙間があります。
徳島県鳴門市で最初に発見され、名前の由来となったこの花は、触れる際には有毒成分に注意が必要です。
ダールベルグデージー:一年中楽しめる小さな黄色い花
分類:キク目キク科ティモフィラ属
他の名前:ディッソディア、ティモフィラ
原生地:テキサス州~メキシコ
植物の高さ:20cm~40cm
開花期間:年中
花言葉:愛らしい恋、心のもだえ
ダールベルグデージーはひまわりを思わせる黄色い花を持つデージーの仲間です。
小さいながらも一年中花を楽しむことができ、その集まって咲く様子はまるで小さなひまわりのようです。
クリサンセマム・ムルチコーレ:春に咲く小さな黄色い花
分類:キク目キク科コレオステフス属
通称:ムルチコーレ
原産地:アルジェリア
成長高さ:5cm~20cm
開花時期:3月~5月
花言葉:純粋、誠実さ
春に美しい黄色い花を咲かせるクリサンセマム・ムルチコーレは、ひまわりと似ているがより小さく丸みを帯びた花びらを持ちます。
この低くて小さな植物は、春の季節にその存在感を放ちます。
ひまわりと間違いやすい花:ルドベキアを知ろう
ルドベキアはキク目キク科オオハンゴンソウ属に分類され、ひまわりとよく似た外見をしています。
北アメリカ原産で、コーンフラワー、グロリオサデージー、アラゲハンゴンソウなどの別名があります。
この花は30cmから80cmまで成長し、7月から10月にかけて美しい花を咲かせます。
「鮮やかな態度」「公平」「正しい選択」「正義」「立派さ」など、花言葉もひまわりを彷彿とさせるような意味を持ちます。
大きな黄色い花びらと花の中心部の見た目がひまわりに似ており、夏の終わりから秋にかけて楽しむことができます。
まとめ
今回紹介したひまわりに似た12種類の花はいかがでしたか?ひまわりと間違えやすい花はたくさんあり、それぞれに独特の特徴や魅力があります。
ひまわりに似た花を見かけたら、その大きさや咲いている季節をヒントにして、何の花かを探ってみるのも一つの楽しみです。
今回の「ひまわりと似ているが異なる花の種類と見分け方」の紹介で、日常の小さな散歩がさらに楽しくなるかもしれません。