模擬試験のすすめ【簿財とも】

くま
毎日毎日、総合問題ばかり解いていて疲れたし、
本当に試験で合格できるかな?みんなもっと勉強してるのかな・・
目次

各予備校の模擬試験

独学や通信講座で勉強していると、自分の立ち位置がどれくらいにいるのか不安になると思います。

通信講座はまだ、採点システムがあれば郵送すれば採点してもらえますね。

けれど!

それはあなたが利用している予備校だけの結果にすぎず、他の予備校生を含めたときにどうなのか?

は、わかりませんよね。

そんなときに、大手予備校の資格の大原やTACなどの模擬試験を受けることをお勧めします。

模擬試験はいつ頃受けるの?

これは、超直前期の6月~7月頃にあります。

TACでは、6月頃

大原では、7月頃

大原の模擬試験は本試験1ヶ月前!!!なんですよね。

時期だけ覚えておいて、直前期になったらサイトをのぞいてみると募集してたりします。

各模擬試験の難易度は?

各予備校では、その年度に合った出題傾向から研究された問題が出ますので、

難しいときと、そうでないとき?なんてなかったですけど。笑

わたしは全くもって優秀ではなかったので、そう感じるだけかもしれませんが

大手予備校模擬試験は問題の問われ方も各校それぞれで違います。

初見問題というのもあり難しい印象しかありませんでした。

2時間しかないので、めっちゃ焦っていた気がします。

理論問題の何を問われているかを読み取ることとか、時間がかかったかな。

得意な人はすぐできるかもしれませんね。

まとめ

模擬試験はあなたの立ち位置を知るために必要ですよ!というお話でした。

はじめてだと迷いますしね。

力試しのためにも必ず受験しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次