
目が疲れたときはこんな方法があるよ
普段から目を酷使してると感じる時にやるといいことをご紹介します!
その1:遠くの緑を見る
結構バカにできないのがこれです。
近視の人なんかはとくにいいですよー。
家にいる時だと遠くを見るのにも限界があるので( ´∀` )窓から外の景色を見てみてください。
なんなら近くの公園まで少しお散歩とか。
いや、うちの周辺ビルばっかり。笑。だったら、ちょっとそこのコンビニまでお散歩♪とか。
ずっと座っていないで少し動いた方がいいかもです。
一番いいのは、お天気のいい日の緑とか、空とか、ボーっと眺めるのがおすすめです。
いわゆる一つの気分転換ですね^^
その2:ガボール・アイを利用する
これは視力をよくする的な本なんですが、色々な模様を順番にみていくもので、これをやってから遠くを見たりするとよく見えるようになった!
と、言われますがやらなくなるとすぐに戻るという( ;∀;)
こちらは気休めというやつです。


結構話題の商品ですね。
その3:ホットアイマスクをする
一番疲れが取れると感じるのは、これですね。
商品として販売してるのはこんな感じですけど、


あとコレ↓


今って、色々ありますよね。
繰り返し使えるっていうのはコスパいいかと思いました。
番外編:手間を惜しまないのならこれが一番!
電子レンジを使って、ホットタオルを作りましょう♪
わりとすぐに冷めてしまいますが、少しの疲れを取るのならこれでも十分だと思いますね。
【ホットタオルの作り方】
1.フェイスタオルを用意する
2.フェイスタオルをぬらして普通に絞る(水が滴るのはアウト!)
3.電子レンジで1分30秒ほど温める
4.あまり温まっていなかったら30秒ほど追加する
5.熱いのでタオルをほぐして整え、目に当てる
ちなみに首の後ろや背中に当てるのもおすすめです^^
まとめ
今回は、勉強に疲れたときにやるといい事をお伝えしました。
ホットアイマスクはかなりおすすめなので、面倒がらずにやってみてほしいです。
疲れたときには甘いもの♪以外にもぜひどうぞ( *´艸`)
コメント