「明日以降に提出してください」という指示を受けると、「それには明日も含まれるのか?」と疑問を持つ人は少なくありません。
この記事では、「以降」という言葉の使い方とその範囲に焦点を当て、実際に当日が含まれるかどうかを詳しく説明します。日付や時間の表現をしっかりと理解することの重要性をお伝えします。
「明日以降」とは?期間とその範囲の解説
「明日以降」という言葉はどういう意味でしょうか?この表現は一般に、「明日から始まってその後の期間全て」を指します。
以下に具体例を示します。
このように、「明日以降」という表現には終了日が設定されておらず、通常は開始日から先の無限の範囲を想定して使用されます。
「以降」という用語の意味と適用例
Weblio辞典での「以降」の定義によると、これは特定の時間や出来事の後から続く期間を指し、「今日以降」の場合、今日を含む将来のすべての日を含みます。
「明日以降」という言葉の具体的な使用例
「明日以降」というフレーズをどのように使用するか、いくつかの例を紹介します。
たとえば、「明日以降、晴れが続くそうです。」という表現は、明日以降、しばらくの間晴天が続くことを示します。「申請書は明日以降に提出が可能です。
提出期限までに必要な書類を準備してください。」という例文では、明日から申請書の提出が可能であることを明らかにしています(今日の提出は不可)。
さらに、「次のセールは明日から始まります。明日以降、多くの特価商品が揃っていますので、ぜひチェックしてみてください。」という文は、セールが明日から開始されることを伝えています。
「明日以降」の英語表現
「明日以降」を英語で言う場合の表現は以下の通りです。
- from tomorrow
- tomorrow or later
- from tomorrow onwards
ここで、「after」は「〜の後」と訳され、特定の日を含まない期間を指します。「after tomorrow」は「明後日以降」という意味になります。
一方、「since」は「〜から」と訳されることが多く、過去の特定の時点から現在までの期間を指す場合に使用されます。
「明日以降」と類似する期間を示す表現の比較
「明日以降」のように、未来の期間を含む表現と含まない表現の違いを解説します。
起点を含む表現
- 以下
- 以前
- 以降
- 以来
- 以後
起点を含まない表現
- より大きい
- より小さい
- より前
- より後
- 超(〜を超えて)
- 未満
「以降」と「以前」の意味と使い方
「以降」と「以前」は時間軸における特定の基準点を示す用語です。「以降」は基準点を含み、それ以後の期間を指します。
例えば、「今日以降」とは今日を含めた将来の全ての日々を意味し、「5時以降」は5時からその後の時間を示します。
一方、「以前」は基準点を含まない場合が多く、「令和以前」では令和の前の時期を、「明治以前」では明治以前の時代を指します。
「以上」と「より大きい」の区別
「以上」と「より大きい」という言葉は基準値の扱い方に違いがあります。
「18歳以上」は18歳を含む年齢を指し、18歳から上の全ての年齢を含みます。
対して「18歳より大きい」は18歳を含まず、19歳以上の年齢から始まります。これらの表現の違いを理解しておくことが重要です。
「以下」と「未満」「より小さい」の使い分け
「以下」という表現は、基準値を含む小さな範囲を示します。例として、「80円以下」は80円も含むその下の価格全てを指します。
それに対して、「80円未満」や「より小さい」という言葉は、80円を含まず79円以下の価格を示します。
「〜から」と「〜まで」で示す期間
「〜から〜まで」という表現は、明確な期間や範囲を示すのに用います。たとえば、「6月から8月まで」という言い方は、その期間全体を包含します。
このような表現を使用する際は、始点と終点が同じ単位であることが望ましく、指定された範囲全体が対象となります。
「9時から11時まで」の会議の場合、その時間帯内で行われる全ての活動が含まれることに注意が必要です。
まとめ
起点を示す言葉を使用する際には、その起点が表現に含まれているかどうかが重要です。
この点については以前説明しましたが、実際には誤解されることが多いです。特に重要な内容を伝える場合には、起点が含まれているのかどうかをはっきりと伝えることが必要です。
これにより、不要な誤解を防ぐことができます。