簿記のアプリでおすすめは?使い方も紹介!FPや宅建のアプリについても

本ページはプロモーションが含まれています

この記事でわかること
日商簿記2級のアプリの使い方をご紹介
FP3級の学科問題一問一答や過去問題アプリも!
宅建の問題アプリについても紹介します

それぞれの資格試験の勉強を始めたときに普段の生活の中から隙間時間ってできると思うんです。

で、その隙間時間も意外とバカにできなくて、ちりも積もれば山となる。じゃないですけど

積み重ねが大事になってきます。

そこで隙間時間に利用できそうなアプリをそれぞれご紹介しますので参考にしてみてください。

目次

日商簿記2級のアプリの使い方をご紹介

最初に日商簿記2級の仕訳の勉強に役立つアプリです。

パブロフ簿記2級Lite

最初にダウンロードするとこちらの画面になります。

目次ですね。

入門をクリックすると、

   

このような画面が出てきますので、

貸借対照表の問題なら「その他有価証券」がどの区分になるのかをクリックします。

正解だと「〇」不正解だと「✕」が出るようになっています。

入門が終わったら、レベル1から仕訳の練習をしていきましょう。

仕訳の一覧が出てくるので、覚えたい項目をクリックしてスタートです。

  

勘定科目をプルダウンメニューでそれぞれ選択し、金額を入力すると

正解していれば右の画面のように(これはうっすらしか撮れていませんが)「〇」「✕」が表示されます。

ちなみに数字の入力画面を選択するとこのような金額計算ができるようになっています。

電卓の代わりですね。

おまけにはなりますが、メニューページの設定をタップすると

この画面が出てきます。

楽しく学習できそうです♪

が、この無料版では仕訳問題が【35問】しかありません!

足りない場合は、有料版が730円であります。そちらは【343問】もあります!!!

また模擬試験の紙ベースでのダウンロードもできるのでいいかもしれません。

FP3級の学科問題アプリも!

ここからは、FP(ファイナンシャルプランナー)3級のアプリをご紹介します!

独学の勉強方法はこちらの記事を参考にしてくださいね。

FP3級では学科の一問一答というアプリがあります。

これです。

ダウンロードすると最初のページがこちら

少し右端が切れてますが、そこはご愛嬌(;’∀’)

「はじめから」をタップすると

ようこそ、という画面が出ますので

そこから「はじめる」をタップすると問題がスタートします。

3択の問題が出てくるので、問題文を読み解答のボタンをタップします。

次に解答解説の画面になりますので

間違えたところは解説をよく読みましょう。

   

このFP3級の学科問題はひたすらこれを繰り返します。

もう一つ、FP3級ものアプリをご紹介します。

こちらはFP3級の過去問題になります。

ダウンロードすると、メニューページが表示されます。

最初に「問題」をタップすると各項目が選べますので

学習したいところを選択します。

今回は、ライフプランニングにチェックを入れました。

  

正解か不正解かが表示され、次の問題へ進むことができます。

 

こちらは小テストのスタート画面になります。

小テストも問題と同じように一題ずつ解答していきます。

次にトップページから「暗記」を選択すると、以下の画面になりますので

暗記したい項目を選択します。

   

問題をスタートすると、左の画面になります。

最初は暗記ヶ所が「非表示」になっているので暗記して解答できたら「全表示」で

正解かどうかを確認できます。

  

最後にトップページから「設定」のところをタップすると

以下の画面になり、試験日の設定やリマインダーを設定することができます。

宅建の問題アプリについても紹介します

宅建士の勉強も暗記が重要になりますので以下のアプリを是非活用してみてください。

宅建過去問アプリです。アプリを開くとトップページが表示されます。

学習したい項目を選択します。 学習方法も確認できますね。

   

以下は令和3年度の法改正のまとめです。

   

こちらも一問一答の問題で「正」か「誤」を選択して解答します。

   

このアプリのいいところって解説が載っています。すぐに確認することができますね!

   

まとめ:資格試験の勉強系アプリは隙間時間に利用できる

勉強系アプリのご紹介でした。

無料でも結構使えるものがあります。日商簿記は今回は2級のみの紹介でしたが

簿記3級も同じアプリがありますのでぜひ検索してみてください。

日商簿記は有料版ですと問題数も大幅に増えますので800円投資するのもアリかと思います。

実際に使ってみて、楽しく勉強できるので個人的にはおすすめします♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次