MENU

仏壇に供える際に避けたいもの|適切な供え物と注意すべき食品

本ページはプロモーションが含まれています
お供え物

仏壇への供え物として、故人の好物を選ぶのは一般的ですが、「これを供えても問題ないだろうか」と心配になることもあります。

特に仏教で「五辛」とされるもの、肉類や魚類は一般的に供え物としてふさわしくないと考えられています。ただし、それが故人の非常に好きだったものであれば、特例として受け入れられることもあります。

ですから、供える前には地域の習慣や家族の意向をしっかりと確認することが重要です。この記事では、仏壇への供え物における注意点やマナーについて解説します。

目次

仏壇に供えるべきではないもの

仏壇への供え物として適さないものについて、具体的に説明します。

避けるべき「五辛」の詳細  

– ニラ、にんにく、ねぎ、らっきょう、はじかみ(しょうがやさんしょうなど) これらは「五辛」として知られ、仏教では欲望や怒りを助長し修行の障害になるとされています。このため、これらは供え物として不適切です。

香りが強い果物  

– ドリアンやマンゴーのように独特の強い香りを持つ果物は避けます。宗派によっては桃も不適切とされることがあります。また、傷みやすい果物は供える側に負担をかけるため控えるべきです。

肉と魚

 - 生命を奪う行為を避ける仏教の教えに従い、肉や魚は供え物に不適切とされます。これらは腐敗しやすい性質も問題とされます。

鉢植えや根付きの植物  

– 根付き植物は「不幸が根付く」との理由で、仏壇への供え物としては避けるべきです。

棘のある植物や有毒植物  

– バラ、アザミ、ヒイラギなど棘のある植物は避けるべきです。これらは血を引き起こす恐れがあり、仏教では血は不浄とされています。彼岸花やチューリップのような毒を持つ植物も同様に不適切です。

香りの強い植物  

– 強い香りの植物は五辛と同様、不適切とされることが多いです。地域によって異なるため、供える際は事前の確認が重要です。

仏壇へのお供え物おすすめ3選

お供え物を選ぶ際には、故人が生前愛していたものを選び、家族にも喜んでいただけるように心がけましょう。

ただし、お供え物には向いているものと向いていないものがありますので、ここでいくつかの定番を紹介します。

和菓子や洋菓子

和菓子や洋菓子は、仏壇にお供えする定番の選択肢です。ただし、チョコレートやアイスクリームのように溶けやすいものは避け、室温で保存可能な焼き菓子や羊羹などの日持ちする菓子を選ぶことが重要です。これにより、仏壇が汚れたり、菓子が傷んだりするのを防ぎます。

果物

故人の好みであった果物を選ぶことが一般的です。リンゴ、ミカン、スイカなどの日持ちの良い果物は、お供え物として特に推奨されます。

花も仏壇へのお供え物として広く用いられています。カーネーションやアイリス、キンセンカ、スターチス、りんどう、グラジオラス、ケイトウ、ユリなど、持ちが良い花を選ぶことがおすすめされます。

仏壇へのお供えの正しい作法

仏壇にお供えをする際の正しい作法について説明します。

のしの取り扱い

お供え物には、のしを適切に付けることが重要です。のし紙には、「御供」や「御供物(おくもつ)」と中央上部に記載します。

現金を供える場合は、「御供物料」と記すことが一般的です。法事や法要に際して家族以外の人が贈る場合には「御供」を用い、家族が用意する場合はこの表記を避けるのが望ましいです。

内のしと外のしは状況に応じて使い分けます。

お供え物の手渡し方

通常、家族が仏壇に直接お供え物を置きます。訪問者があった際には、玄関で迎えたタイミングでお供え物を渡し、地域によっては来た人が直接仏壇に置く習慣もあります。

この時、「心ばかりですが、仏前にお供えください」と付け加えると好印象です。

お供え物の置き方

お供え物を置く際の仏壇の段も重要です。通常、中段が適しているとされています。箱に入ったお菓子や果物は、箱から取り出し半紙を敷いた上に配置するのが望ましいです。

半紙は三角に折り、角を手前にして皿や器に置きます。

お菓子と果物の供え方

お菓子や果物を供える際は、正面が前を向くように気をつけましょう。果物は特に「供物台」や「高坏」に供えるのが基本で、直接ではなく半紙の上に置くのがマナーです。

しかし、地域によっては半紙を使わないこともあるため、その地域の慣習に合わせて対応するのが良いでしょう。

まとめ

仏壇へのお供え物には様々なマナーがあります。通常、お供え物には適切なのしを添えて、一言付けて贈り主が施主に直接渡します。

選び方においては、五辛(にんにくやねぎなど)、肉類、魚類、また鉢植えや棘のある植物は避けるのが一般的です。一方、お菓子、果物、花は仏壇へのお供えとしてよく選ばれる定番のアイテムです。

お供え物を選ぶときは、これらのマナーを守りつつ、故人が生前に愛したものを選ぶと喜ばれるでしょう。この記事が、お供え物の選び方や渡し方に関して参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次